ブログ

ブログを読んでいただき
ありがとうございます(^o^)

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 開運神社
  4. 神社の良し悪しは、自分でしっかり見極めましょうね。

神社の良し悪しは、自分でしっかり見極めましょうね。

初詣 年の初めの ご挨拶🙏

厄年は 神社に行って 厄払い👿

赤ちゃんの お宮参りは 産土さん👶

神社には 困ったときの 神頼み😁

五・七・五・風に
神社に行く時の場面を表現してみました(^o^)


日本では、年の初めは神社に行き
結婚式は教会で、死んだらお寺でお葬式….

ってパターン多いですよね。

一神教ではないので
神社にも行くし、教会にも行くし
お寺にも行ったりしちゃいます。

でもこれって
神社=神道で、教会=キリスト教
お寺=仏教っていう風に考えられてるんです。

だから
世界からみると日本人は不思議な民族で
自分達は無宗教だと思ってますが
宗教心は、はっきりあるように感じます。

それに色んな神様を受け入れるのも
日本人は心が広いからですね😉😄


そんなこんなで??
今日は神社についてのあれこれです。


皆さんは
神社ってそもそも何のためにあるの?
って聞かれたら、なんと答えますか?

そりゃ~もちろん、神様の家というか…
住まいでしょ!って思っていませんか?

いえいえ、神社は住まいじゃありません
神社で寝泊まりしてるわけでもありません(笑)

雨が降っても濡れないし
雪が降っても寒くないし~😲
真夏の太陽🌞ギンギンでも暑くないんです。

だって、肉体なんてないんですから(笑)


でも厳密にいえば
建物の屋根やご神木、池や森などに
ご眷属の蛇や龍、稲荷など
住んでることも多いようです。

*眷属とは神様の家来のような存在で
 主(あるじ)の許可?がでれば
 私達のために動いてくれるありがたい存在。
 

そもそも神社って
私たち人間のためにあるんですね。

太古に創られた伊勢神宮とは
もともとは
三種の神器を安置するためにできたもの

でも、一般的な神社とは
そもそも成り立ちが違うんです。

太古の昔の人々は
山や木、岩などの特定なところに
神様が降臨したり
お宿りになると考えていました🤔

そこをみだりに入ったらダメな所として
そこに磐境(いわさか)を作って
毎日神様に降臨してもらうようにしたんですね。
(*磐境とは、岩石で囲んだ霊域のこと)

これが神社の起源というものです。

これの代表的な神社が
奈良にある大神神社
(おおみわじんじゃ=三輪大社)

裏の三輪山がご神体となってます。

建物とは、神職や参拝者が
雨でも風でも雪の日でも
お祭りや祈願ができるように
便宜的に作られたものなんですね。


ちなみに神社の主な建物には
次のようなものがあります

本殿(ほんでん)
御神霊や御神体を
安置してある社殿のこと。
神様がいらっしゃる建物。

幣殿(へいでん)
参拝者が幣帛(へいはく)=捧げもの
を供進するための建物。
通常は本殿と拝殿の間に設けられます。

拝殿(はいでん)
拝礼が行われる場所。
通常は拝殿の前にて二礼二拍手一礼をします。

勅使殿(ちょくしでん)
勅使(天皇の意思を伝えに派遣されるお使い)
が到着する場所。

祈祷殿(きとうでん)
神様のご加護を願い求める神事を行う場所。

神楽殿(かぐらでん)
神様に神楽(舞楽)を奏上する建物。

では、どういう神社が良い神社なの?
いっぱい神社があって分からない~
という人に、目安を書きますね。

まず大切なのは
その神社が自分にとって清々しいかどうか?

人間の身体というものは
一種のセンサーになってますので
なんか嫌な感じがするとか
暗い気持ちになってしまうとか
体が重くなったりするとか….

こんな神社はやめた方がいいです
これは目に見えない部分ですね。

では、目に見える部分は?と言うと
不快に感じるか、どうかを見ると良いです。


*参道に石畳や玉砂利がなく
 ゴミが散らばってたり
 雑草も伸び放題であったりする😯

*鳥居や社殿が壊れたままになっていて
 修復する感じがない😥

*境内などの全てがコンクリートで固められて
 無味乾燥状である😔

*森や木がなく、外から神社がむき出しで
 すっかり見える状態である😩

*陰気臭くてジメジメしてて
 清々しさが感じられない😵

*しめ縄が腐っていたり
 賽銭箱が壊れていたりする😖

*神社の建物が豪華すぎたり
 商売熱心である🤑

*神主さん(神職)に
 真心や誠実な態度が感じられない🥺

*そもそも、神職がいなくて
 何かの行事や祭りの時だけ来る🤩など 

こんな神社は逆に
運気を落とすので敬遠した方が無難です。


全国の47都道府県には
一之宮と呼ばれる神社がありますので
そういう所に行くことをお勧めします。

一之宮とは格式の高い神社であり
その都道府県の知事的な存在の
神様がいらっしゃいます。

もちろん格式が高くても
不快に感じる神社は
やめておきましょうね。

*お勧めの神社に関しては
 こちらのブログを参考に📑

御成敗式目(ごせいばいしきもく)という
鎌倉時代の法令の中に

「神は人の敬によりて威を増し、
人は神の徳によりて運を添ふ」
という言葉があります。

神様は人々の崇敬を
受けることによってご威光が輝き
神様の神威(神力)を高めるのは
私たち人の敬う力なんですね。

そうしてご神威が増すと
その徳によって私たち人の運命も
良い方に変わっていくんだよ。

というようなことを
伝えているんです。


木々🌲🌳が生い茂った杜があり
清々しい池には鯉がおり
参道を歩いていると
鳥や虫たちが歌っている(たぶん…)

自然が神なりといいますが
そういう所じゃないと
きっと神様も嫌気がさし
帰ってしまうのでしょうね!


自分にとって良い神社に行き
運を添えてもらってくださいませ🥰

金沢の高宮占いサロン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事