
四柱推命ってこのような占いです!
四柱推命というのは、その人の宿命を
(先天的に持って生まれたもの)
見る命術です。
日本の四柱推命には数多くの流派があり
その内容も、ちょっと複雑に感じます。
ですので、絵と図で
なじみやすく簡単に!
ということで…..
人は誰でも、誕生日を持っていますね 。
その誕生日を
(正確には、生年月日と出生時間&出生地)
十干(じっかん)という天のエネルギーと
十二支(じゅうにし)という
地のエネルギーを表す漢字
八字に置き換えて、その関係性を見る占いです。
こんな感じ ↓ ↓ ↓
時間 日 月 年
辛 甲 丙 丁
未 午 午 丑
木火土金水という五行の相関関係を見るので
「五行バランスを見る占い」ともいえます。
漢字ばかりで、なんだか
脳細胞がシャットダウン
するような感じですが(^_^;)
十干とは天のエネルギーで
その人の本質のようなもの
木火土金水という五行を
陰と陽に分けると
10個の漢字ができました。
それを自然にたとえると
下の絵のような、感じになります

そして十二支…..
日本で十二支は動物になってますが
これは語呂合わせで、あてはめられたもの
でも、リズム感といい
覚えやすさ?といい
歌まであるって知ってました?(笑)
考えた人って、天才かも。
そして、十干と十二支を
合わせたのがこれ ↓ ↓ ↓

この中に必ず、あなたの
生まれた年の干支があります
そこから61年たった時が還暦!
自分のうまれた暦に還ってくるから
還暦っていうんですね。
実は私たち人間とは
木火土金水という五行(5つ)の氣をおびた
12のパターン(12支)の人生を
60年かけて、天(神様)から
経験させられているんですね。
だから60年で
とりあえず??修行はおわりで
おめでとう!ってな感じになるんです。
あくまでも。という意味ですよ
そこで、人生おわりでないので
残りの人生は、人に迷惑をかけず
警察のお世話になることなく(^_^;)
自分のために、楽しい人生を
送りましょう!ということです。
話しはそれましたが
八字の関係性から割り出されたものが
下の五行バランス図のようなもので
これを原命式といいます。
これに、大運という
10年ごとの運気の流れをみるものと
歳運(流年)という1年ごとの
運気の流れを見るもので
その人の原命式に、どういう氣が
(エネルギー)影響を与えているか?
を見て行くのが、四柱推命というものです。

ただ、四柱推命を
複雑にしているのが十二支ちゃん!
十二支という動物には
それぞれ個性があり
みんな違うエネルギー(氣)を
持ってるんですね。
その持ってる個性で
(下の絵を参考に)
他の動物と仲良しになったり
意見の合う動物と同盟を組んだり
ケンカしたり
ちょっとだけつき合ったり
時にはいじめたり、いじめられたり…..
と、複雑な関係を歩みます。
(私達、人間と似てる??)
その関係性を
方合(ほうごう)と言ったり
三合会局(さんごうかいきょく)と言ったり
支合(しごう)や冲(ちゅう)と
言ったりします。
実際この他にも
いろいろな関係性がありますが
大まかなポイントは
このような感じです。

もちろん十二支だけではなく
十干にも、影響を与え合う関係があります
それを干合(かんごう)といい
下の図ようなものです。

これら十干と十二支の
関係性を読み解いて
木火土金水・五行の氣を
見ていくわけです。
自分自身を知るには
とても優れた占術ですよ!
この記事へのコメントはありません。